Botardi!
今日はどんより曇りでしたが、すっかり暑くなって初夏を感じる1日でしたね。
2019年5月19日の本日は、「東ティモールフェスタ2019 – 知って、味わって、つながる!」@上智大学が行われました。
さっそく会場に入ってみましょう♪
「東ティモールフェスタ2019」当日のレポート
今年の「東ティモールフェスタ」のテーマは、「知って、味わって、つながる!」でしたね。
会場はどんな雰囲気だったのでしょうか?
1)東ティモールを知る
到着してすぐに目に入ってきたのは、このエリア。
東ティモール情報が満載の展示や、学生団体・NGOなどのレポートがギッシリ!
東ティモールの雰囲気はもちろんのこと、どんな人たちが、どんな活動をしているのか知ることのできるブースが、会場いっぱいに並んでいました。

東ティモールの伝統織物「タイス」の販売も!

学生団体による熱心な活動報告。
東ティモールフェスタ終了致しました!ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました😊
甘夏を使ったジュースやパンケーキも大変好評でした🍊
また、たくさんの東ティモール人留学生と交流することもできました✨今後は彼女たちの力も借りてより良い活動ができるように頑張りたいと思います🇹🇱 pic.twitter.com/rw5ZN4aMcH— 学生NGO HaLuz (@HaLuz_Timor) May 18, 2019
広田奈津子監督の映画「カンタ!ティモール」の上映会もありました。
上映会の情報は<コチラ>から!
2)東ティモールを味わう
東ティモールといえば、コーヒーの産地ですよね。
当日はもちろん、遠く海を越えてやってきた東ティモールの美味しいコーヒーが、幸せな香りで会場を包んでくれましたよ♪
なんといっても目白押しは「東ティモールコーヒー飲み比べセット」!
東ティモールの3大コーヒー産地から、それぞれ異なるフレーバーや香りを味わえる一口がギュッと集まった幸せパッケージでした。
▼コーヒー産地と提供団体
・レテフォフォ by Peace Winds Japan
・マウベシ by PARCIC
・エルメラ by Alter Trade Japan

ピースウィンズ・ジャパン(Peace Winds Japan)さんのチョコレート・ファウンテンも。

東ティモールコーヒーの達人になれてしまう「東ティモール・コーヒー マップ」

コーヒー淹れのデモンストレーション!
▼東ティモールコーヒーについてもっと知りたい!という方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

3)東ティモールとつながる

スタッフと参加者がつながるブース。

各分野の専門家の方々が、愛いっぱいの説明をしてくれます。

東ティモールからの留学生。
今年の東ティモールフェスタにも、東ティモールで活動している、あるいは関連している団体がたくさん集いました。
そして参加者には、東ティモールの研究をされている方や、東ティモールに旅行で行ったことがある方、あるいは東ティモールってなんぞや?という方まで、色々な方がいらっしゃったと思います。
でも、「東ティモールと関わりたい」という思いは、皆んな同じ。
令和最初の東ティモールフェスタは、東ティモールを知りに来た人にも、味わいに来た人にも、また東ティモールというキーワードで誰かとつながりに来た人にとっても、心から楽しめるイベントだったのではないでしょうか。
来年の「東ティモールフェスタ」も、楽しみですね!
▼関連記事
カテゴリー「東ティモールを知りたい!」では、東ティモールってどんな国?という疑問をお持ちの方から、すでに東ティモールに行ったことのある方まで、お楽しみいただけるような情報を紹介しています。

このコーナーでは、色んな切り口で東ティモール紹介をしていきます。東ティモールってどんな国?という疑問をお持ちの方から、すでに東ティモールに行ったことのある方まで、お楽しみいただけるようなトピックです*
▼関連記事
東ティモールに行ってみたい!と思われた方は、航空券の取り方や、持っていくべきものなどをまとめている「東ティモールに行きたい!」も合わせてご覧ください。

このコーナーでは、東ティモールへの渡航準備についてお話します。
航空券の取り方や、持っていくべきものなど、ご参考ください*
コメント